自己紹介 – 日本に来るまで
インタビューを受けていただき、ありがとうございます。まずは、自己紹介をお願いします 。
私は、いま京都府立医科大学(以下、KPUM)の免疫学教室で研究プロジェクトを行っているDDP*学生のMagdalena Nazarukです。私はポーランドで医用生体工学の学士号を取得しました。その後、生物医学の修士号を取得するために、オランダのマーストリヒト大学に移りました。
*DDP(Double Degree Program)の略。マーストリヒト大学と京都府立医科大学の修士号を取得して卒業する。このプログラムは、両大学が協力して実施されている。
科学に興味を持つようになったきっかけは何ですか?
中学生の頃は建築家を目指していましたが、その後生物学や化学、特に人体のさまざまな側面に惹かれるようになりました。特に、人体の機能については、誰もが基本的な知識を持っているべきだと思いました。さらに、遺伝学やエピジェネティクスにも興味を持つようになりました。医学や研究にも興味がありましたが、最終的にはその両方を学ぶことができ、自分の性格に合っていると思われたメディカルバイオテクノロジーを専攻することにしました。研究者は未知のことを解明して世の中に発表することができるということにも魅力を感じています。遺伝情報の源であるDNAが発見されたとき、それはとても単純なものだと思われていました。しかし現在では、エピジェネティクスやノンコーディングRNAなど、さまざまな調節機構が存在することが知られています。それでも、まだまだ解明されていないことが多いのが現状です。
二つめの修士号取得のために、なぜKPUMを選んだのですか?
KPUMでのdouble degree プログラムで新しい経験を積み、人脈を作り、地球の反対側でどのように研究が行われているかを見て、異なる文化に出会うことができると思い、参加したいと思いました。実は他の大学の選択肢もあったのですが、そこでは神経生物学の分野に焦点を当てたプロジェクトが多かったので、KPUMが提案する多様性が気に入りました。また、私は高校生の頃からアジア各国の歴史や文化に興味がありました。そのため、このプログラムは私にとってさらに魅力的なものであり、この機会を与えてもらったことにとても感謝しています。
滞在中、私は京都の観光名所を数多く訪れました。清水寺(左)、醍醐寺(右上)、金閣寺(右下)など、多くの観光スポットを訪れました。京都にはユニークな場所がたくさんあります。
COVID-19の影響下での日本滞在
COVID-19の影響で海外に行くということをどう感じましたか?
不安はありましたが、それ以上に日本に行くことが楽しみでした。長い間、パンデミックの状況で日本に来られるかどうかわかりませんでした。結局、ありがたいことにすべてがうまくいきました。少し遅れて日本に来ることができましたが、待つだけの価値はありました。
もちろん、日本に到着してから2週間は検疫と隔離を受けなければなりませんでした。狭いホテルの部屋で外の世界を見ずに長時間過ごすのは大変でしたが、京都に来てすべてを経験する価値がありました。私や他のDDP学生がここに来て勉強できるようにしてくれた皆さんに感謝しています。
留学中に最も印象的だったことは何ですか?
KPUMに関しては、人々がとても勤勉です。医師として活動しながら、同時に研究室にも来て実験をしています。みんな自分の研究に熱心で、夜遅くまで残っている人もいました。
日本については、人々の生活が忙しくて速いにもかかわらず、リラックスできる場所があることが印象的でした。特に京都には多くの寺や神社、ハイキングコースがあります。都心は喧騒に包まれていますが、そのような場所では静かで落ち着いた雰囲気になります。それが魅力的で、滞在中は本当に楽しかったです。
KiSA(KPUM international Student Association)に参加して、KPUMの学生たちと交流しましたが、KiSAのオンラインワークショップはどうでしたか?
KiSAのイベントはよく練られていて、タイ、イギリス、シンガポールからの参加者を含め、他の学生に会えたのは良かったです。対面での懇親会があればもっと良かったのですが、それでもオンラインで学生たちと出会えたのは良かったですね。COVID-19の環境でも、KPUMの学生とたくさん交流し、日本について学び、新しいつながりを作ることができました。学生からのおすすめやアドバイスがあり、ユニークな文化的側面や観光スポットを発見することができました。
京都以外では、広島(左上)、大阪(左下)、奈良(右)を訪れました。そのどれもが楽しく、いつかまた日本に来て、さらに多くのことを発見したいと思っています。
日本での研究環境
日本での研究内容について教えてください。
私の研究プロジェクトは、線維芽細胞から褐色脂肪細胞への直接の変換に焦点を当てています。褐色脂肪細胞の主な機能は、脂肪を燃焼させて体温を調節することであり、メタボリックヘルス(代謝の健康)に関係しています。褐色脂肪細胞を肥満の治療に応用することについて活発に研究が行われている分野です。線維芽細胞から褐色脂肪細胞への細胞再プログラムは、KPUMの免疫学教室の岸田准教授によって以前にin vitroで行われていたので、私たちは主にマウスを使ったin vivoでの手順を調べることにしました。また、2つの異なる方法(遺伝子変換と化学変換)で得られた褐色脂肪細胞を調べました。細胞の運命を変えることができ、それが治療法として応用できることに魅力を感じたのです。
研究室を選んだ理由は何ですか?
マーストリヒト大学で遺伝学やゲノミクスの高度な原理や臨床遺伝学を専攻していた際に、エピジェネティクスを学び、再生医療に興味を持ちました。先に述べたように、免疫学教室が提案したプロジェクトは、細胞の初期化に焦点を当てていたので、とても魅力的でした。私の専門分野ではあまり注目されていなかったので、新しい治療法の可能性を秘めた有望な分野だと思い、自分の知識を深め、実際に経験してみたいと思いました。
研究室での一日の流れを教えてください。
私の場合、午前9時頃に大学に来て、午後6時から8時の間に家に帰ることが多いです。学生がほとんどの時間をラボの実験に費やしたいと思えば、それも可能です。担当教官は、自分のプロジェクトに熱心に取り組む意欲的な学生を高く評価していると思います。プロジェクトのほかには、いくつかのオンライン講義に出席し、筆記課題を用意しなければなりませんでした。また、実践的な授業もいくつかあり、とても刺激的でした。
MagdalenaさんはもうすぐKPUMでのプログラムを終えようとしています。研究室での経験はいかがでしたか?
非常に厳しいものでしたが、非常に満足のいくものでした。私が留学した先の教室から多くのことを学び、研究を行う上で多くの経験を得ることができました。マーストリヒト大学では、ほとんどの時間を理論的な準備に費やしているので、キャリアの後半に向けて実践的な準備を得るための非常に大きな機会となりました。KPUMでは、実験室での実践的な経験、特に動物実験の経験を積むことができました。
今後のキャリアプランを教えてください。
現在、ヨーロッパではポジションを確保するのに非常に競争が激しいので、より多くの経験を積むために博士号取得前にリサーチアシスタントの仕事を探しています。博士号取得後は、ポスドクになったり、産業界に入ったりする人が多いです。それはアカデミアと企業との移動が容易だからです。また、私はプログラミングと複雑なデータセットの分析を勉強しています。今は、RNAシーケンスや全ゲノムシーケンスなどのデータを解析することが重要だと思っています。将来の進路では、ウェットラボでの実験と組み合わせていきたいですね。
(編者註)
ウェットラボ;細胞やタンパク質などを用いた生物学的実験のこと。対義語に当たるドライラボでは、コンピュータを用いた解析やシミュレーションを行う。
国際交流のために – マーストリヒトと京都を結ぶ
KPUMとマーストリヒト大学間の国際交流を促進するためにはどうしたらいいでしょうか?
KPUMの日本人学生がもっとマーストリヒトに来てくれるといいですね。日本ではSBL*で講義が行われることが多いですが、マーストリヒトではPBL*で教育が行われています。日本とヨーロッパの違いを体験することは有益だと思います。それ以外にも、DDPの学生が日本の学生の講義にもっと参加して、セミナー形式の講義のように交流できれば、より良いと思います。
*SBL(Subject-based Learning)とは、体系的な知識を得るための学習方法。全体的に知識を学ぶことができるが、受動的な学習になることが問題となる。
*PBL(Problem-based Learning)は、知識の定着とモチベーションの向上を目的とした能動的な学習方法である。PBL(Problem-based Learning)とは、知識の定着やモチベーションの向上を目的とした能動的な学習方法で、少人数のチュートリアルグループに分かれ、チューターの指導のもとで実習を行う。
日本の読者、そして未来のDDP生に向けてメッセージをお願いします。
日本の読者の皆さんはぜひマーストリヒト大学に来てみてほしいと思います。すべての授業が英語で行われる国際的な大学ですし、誰もが喜んで助けてくれます。オランダは本当に親切な国で、ほとんどの人が英語を話しますので、生活しやすいですし、マーストリヒトは居心地の良い街です。今後の人生やキャリアにとって、とても良い経験になると思いますよ。
未来のDDP学生の皆さん、KPUMが提供する機会に積極的になってください。KPUMでの経験は、様々なレベルであなたを満足させてくれるでしょう。オープンマインドで他の学生と交流し、日本の文化を楽しんでください。DDPはチャレンジングですが、やりがいもあるので、躊躇せずに地球の裏側まで来てください。期待を裏切られることはありませんよ!
Maastricht, Sint Servaasbrug(上)とVrijthofのクリスマスマーケット(下)。今後、より多くのKPUMの学生がマーストリヒトに来て、この美しい街を楽しめることを願っています。
取材・文:岡田優人(医3)